たまたま遠く離れた実家に帰省していた時に大きな台風がやってきました。避難準備情報などがスマホに届きかなりビビってしまいましたよ。幸いなことにその後すぐに台風は過ぎ去ったので良かったのですが、気になることがありました。
高齢者の避難問題
エリアメールが役に立たない
私のスマホには逐一警報や避難の情報が入ってきてアラームが鳴ったので台風の状況を知ることができましたが、両親はスマホを持っていないのでエリアメールが来ません。
ガラケーは持っているのですが、なぜか、家にいる時は電源を切っていたりメールが来ても見方がわからないから見ないというおトボケぶり。
情報はテレビのみ
ニュースはテレビで見るから大丈夫と両親は言いますが、テレビでは気づいた時には画面が変わっていて情報を確認できないことがありますし、ピンポイントの情報は入手しにくいですよね。
テレビを消している深夜に状況が一変して危険な状態になることもありますし、テレビだけが情報源とは何とも心もとない。
防災無線が入っていましたが、雨と風の音が大きく聞き取れませんでした。
ここは大丈夫!問題
そこで、両親に
- 携帯電話の電源は切らないこと
- いつもと違う音が鳴ったらメールを見ること
をおすすめしてみましたが、得意の
ここは大丈夫だから
という返事が・・・。
ここは大丈夫が全く大丈夫でないことは過去の災害から明らかです!それを何度説明してもなかなか聞き入れてくれないんですよね。困ったものだ。
両親に任せていたら埒があかなにので私の方で何とかしようと考えました。
エリアメール
エリアメールとは
そもそもエリアメールとはなんでしょうか?
ドコモでは「エリアメール」、au・ソフトバンクでは「緊急速報メール」と呼ぶようですね。この記事ではこういった類のメールを「エリアメール」として書いていきますね。
地域は自分で選べない
エリアメールは物理的に対象地域にいる人に情報を届けるサービスなので、対象地域を自分で選んだり、追加することができないようです。私のように実家地域の情報が知りたいと思っても設定できないんですよね。
アプリを利用して防災対策
yahoo防災速報
エリアメールでは離れた両親の地域の災害メールを受信することができそうもないので防災アプリを利用することにしました。
いろいろ検索してこちらのアプリを利用することにしました。
では、さっそくインストールから設定までやってみましょう!
インストールするとこの画面。多くの情報が届くようで安心ですね。
まずは自分のいるところの情報が届くように「この機能を使う」を選びました。
さらに実家のある地域の情報も欲しいので「他の地域を設定する」を選びます。
この画面から実家の地域を選んでいきます。
これで設定完了です。お疲れさまでした。
エリアメールが届かない一部の格安スマホにも
今では3大キャリア以外のスマホを使っていても多くの場合はエリアメールが届きますが、一部対応していない端末もあるようです。
そういう場合でもyahoo防災情報のようなアプリを入れれば情報が届くようになるので安心ですね。
まとめ
yahoo防災速報アプリを入れた後、さっそく実家近くの防災情報が届きました。警報だったので一応実家に連絡して携帯電話の充電・電源を切らないようアドバイスしました。
その後、警報は解除されましたが、今後も速報が届いたらこまめに連絡します!
実際に自分の親を見ていて、高齢者が自分の判断で非難をするのはとても難しいと感じました。離れた所に住んでいてもできるアプリの利用は本当におススメです。ぜひ、インストールしてくださいね!
コメント