近年、会社から給与をもらう以外にも収入を得ている人が増えていますよね。
ネットで収入を得たり、個人的に事業をしたりする人が私の周辺にもたくさんいます。
そういった副収入も雑収入としてしっかり確定申告をしましょう。
やり方を実際の画面の流れに沿って紹介しますよ。
雑所得か事業所得か?
給与以外の副収入が20万円を超える場合、多くは事業所得または雑所得で申告することになります。
どちらで申告するかは副業の内容にやメリット・デメリットを考えて決めましょう。
国税庁 雑所得
一般的に収入が多くなり、継続的に事業を継続できるめどが立つようだと開業届を出して、税制面の恩恵が受けられる事業所得として申告することが多いようですね。
参考 個人事業の開業手続き
私の場合は所得金額が給与所得と合わせても103万円以下と所得税はかからない金額です。
税制上の恩恵は必要ないので手続きが楽な雑所得として申告しました。
20万円以下の雑所得でも確定申告が必要な場合
20万円以下なら申告しなくてもいいんじゃないの?
副業で得た収入も確定申告の対象ですが、副業の所得が20万円以下の場合は申告の義務はありません。
しかし、確定申告をする場合は申告する必要があります。
例えば、医療費控除の適用を受けるための還付申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
国税庁 給与所得者で確定申告が必要な人
私の場合は2か所の会社から給与をもらっているため確定申告が必要です。そこで、一緒に雑所得の申告もしました。
雑所得の確定申告の準備
雑所得の申告をするための準備が必要です。
次の事項を申告できるようにように調べておきましょう。
- 収入金額
- 必要経費
- 報酬支払者の住所・名称
その他確定申告に必要なものも用意しましょう。(申告内容によって必要なものは変わります。一般的に必要なものを紹介します。)
- 源泉徴収票
- マイナンバー
- (e-Tax以外の場合)本人確認書のコピー
雑所得の確定申告のやり方
雑所得の確定申告のやり方を流れに沿って紹介しますね。
- STEP1確定申告特集
平成30年分の確定申告特集のサイトに行きます。
分からないことがあったらここで調べることができます。
令和5年分 確定申告特集令和5年分確定申告 個人の方で、確定申告をされる方はこちらのページをご覧ください。1 スマートフォンでの申告がさらに便利... - STEP2確定申告書等作成コーナー
確定申告書作成コーナーです。
ここから確定申告を始めることができます。
【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ初めてまたは保存したデータがない場合は「作成開始」を、保存データがある場合は「保存データを利用して作成」を選びます。
- STEP3提出方法を選択
提出方法を選択します。
カードリーダーとマイナンバーカードがある場合や、ID・パスワードがある場合はe-Tax出の申告もできますよ。
ない場合は印刷して、直接税務署に持参するか郵送します。
- STEP4事前準備
雑所得の申告は所得税の申告書の作成が必要です。
(事業所得で青色申告をする場合は、決算書・収支内訳書の作成も必要になってきます)
「所得税」をタップ
対象を選びます。
雑所得を申告するためには「左記以外の所得のある方」(真ん中)を選択します
必要事項を選んだり記入したりして「入力終了」に進みます。
- STEP5申告書作成
ここから申告書を作成していきますよ。
雑所得>その他>「入力する」を選びます。
注意 給与所得の入力は給与所得>「入力する」を選んで入力します。
給与所得の詳しい入力方法はこちらで紹介しています。
上記以外>「入力する」
必要事項を入力します。
私の場合はGoogleAdsenseで広告収入があったので上記のように入力しました。
経費があれば入力しましょう。雑所得は次のように計算されます。
経費の領収書の提出は必要ありませんが、5年間の保管義務がありますので捨てないでしっかりと保管しましょう。
記入が終わったら「入力終了(次へ>)」
先ほど入力した金額が反映されていればOKです。「入力終了(次へ)」
雑所得のところに金額が入力されていればOKです。
これで雑所得の入力はおしまいです。「次へ」に進みましょう
- STEP6所得控除の入力
控除があれば入力していきます。
私の場合は夫の方で控除するのですべてスルーです。
還付金額・納付金額が表示されます。
確認が終わったら「次へ」
住民税等の入力、必要があれば入力して「入力終了(次へ)」
- STEP7住所氏名等の入力
後は必要事項を入力していくだけなので全く難しいことはありませんよ。
マイナンバーのわかるものと、還付金がある場合は銀行口座のわかるものを用意しましょう。
還付金・納付金がある場合は還付・納付方法を選択します。
終わったら「入力終了(次へ)」
住所・氏名等を入力します。
住所を入力すると自動的に税務署名は表示されます。
終わったら「入力終了(次へ)」
マイナンバーを入力します。
これで申告書の作成は終了です。
終わったら「入力終了(次へ)」
- STEP8申告書類の印刷
あとはe-Taxであればそのまま送信の手続きに入ります。
それ以外の場合は印刷して申告書の作成は終了です。後で提出しましょう。
どちらの場合でも必ず入力データを保存しておいてくださいね。
申告に訂正がある場合や来年以降の申告に役に立ちますよ。
お疲れさまでした。
20万円以下の雑所得の確定申告まとめ
給与以外の副収入がある場合
- 事業所得か?→申告必要
- 雑所得か?→下へ
雑所得の場合
- 20万円以上か?→申告必要
- 20万円以下か?→下へ
雑所得が20万円以下の場合
- 確定申告する→雑所得も申告必要
- 確定申告しない→申告不要
雑収入の申告が必要な場合はしっかりと申告しましょうね。
収入が増えて税金の負担が出てきたら開業届を出して事業所得として申告する準備を進めることをお勧めします。
参考 個人事業の開業手続き