東京への観光旅行、テンション上がりますね!ちょっとした注意をするだけでスムーズに観光できるので、初心者向けの注意点をまとめてみました。
交通系ICカードを用意すべし
急いでいてもピっで改札を通れる交通系ICカード便利ですよね。
地元で用意する
関東や関西にお住まいの方は多くの方が持っている思われる交通系ICカードですが、地方だと意外に所持率が低いです。そんな私も東京に行くために作りました。
東京での移動は電車や地下鉄・バスが多くなると思いますが、その移動に必須アイテムが交通系ICカードです。スムーズに移動できるようしっかり用意して、空港から出た瞬間から使いましょう。
交通系ICカードは地域により様々なものがあります。カードと発行元または利用されている地域をまとめました。
- Kitaca(キタカ):JR北海道
- Suica(スイカ):JR東日本
- PASMO(パスモ):首都圏中心
- manaca(マナカ):名古屋市中心
- TOICA(トイカ):JR東海
- ICOCA(イコカ):JR西日本
- PiTaPa(ピタパ):関西東海北陸
- nimoca(ニモカ):西日本鉄道
- SUGOCA(スゴカ):JR九州
- はやかけん:福岡市中心
入手しやすいものを用意するといいでしょう。各カードにより登録方法やメリットなどが変わってくるので確認してから作るといいと思います。
ピッとして改札を通るためにはひとりに1枚カードが必要なので、東京に行く人数分用意するといいですよ。以前、私が持っているからいいかと家族分は作らず東京に行ったところ、交通機関を利用するたびに行き先までの料金の確認→券売機で購入をすることになりました。支払いだけカードにできてもほぼ意味がありませんでした。トホホ。
東京でSuicaを購入
時間がないなど交通系ICカードを用意せず東京に来た場合は、Suicaを購入しましょう。無記名のSuicaならJRの券売機で簡単に購入できますよ。
記名Suicaや子ども用のSuicaはみどりの窓口で本人確認書類を用意して発行します。少し手間はかかりますが、それほど時間はかからないのでお子さんがいる場合も用意した方がいいですよ。モバイルSuicaというものもあるようですね。
返金できる?
各カードで確認が必要ですが、Suicaはデポジット500円も含めて残金の返金が可能です。(220円の手数料がかかります。)みどりの窓口で手続きしましょう。
ただせっかく発行したし、また使う機会もあるかもしれないのでそのまま持っておくというのもいいかもしれませんね。交通系ICカードはお買い物にも使えるので、帰りの空港でお土産を買うのに使ってしまうというのもいいかもしれません。私はいつもお土産を買って使い切って、次に旅行に行くときに改めてチャージしています。
交通機関に注意
東京と言えばJR・私鉄・地下鉄・バスが縦横無尽に走っています。以前は路線図とにらめっこしていましたが、今は乗り換えアプリがあるので移動はかなり楽になりましたね。
乗り換えに注意
ただ、乗り換えにはかなり注意が必要です。特に新宿など大きな駅では人の波に流されて改札を出てしまうと目的地に着けない!ということにもなりかねません。
特に大きな駅では電車を降りたらすぐに移動しないで、次の乗り換え線へはどの出口から出るかを確認してから移動することが大事です。
例えば新宿駅から丸ノ内線には東口または西口から出るとスムーズに行けるのですが、南口から出てしまうと大変なことになります。詳しくないと一回外に出ることになってしまいます。
しっかり確認してもJR新宿駅と西武新宿駅などは一度外に出てさらにかなり歩くので不安が募りますので少し調べてから乗り換えすることをお勧めします。
新宿駅のほかに「!!!?」と思った乗換駅はこんな感じ
- 蔵前駅:地下鉄同士の乗り換えなのに地上に出る
- 東京駅・大手町:一応乗り換えできるとなっていますが遠すぎる
- 東京駅の京葉線:東京駅を名乗ってほしくないほど遠い
- 渋谷駅:どこに乗り換えるにも複雑怪奇
体力・気力をそがれますので乗り換えにはご注意を。
地下鉄が深い!
「一駅くらい歩けそうだけど、地下鉄乗っちゃう?」
と気軽に地下鉄に乗ることもあると思いますが、そこで一つ注意点。東京の地下鉄は深いところが多いです。エスカレーターを降りたと思ったらさらに長ーーーいエスカレーターを前に戦慄することが多数ありました。なんと都営地下鉄大江戸線の六本木駅は地下10階分だそうです。
もちろん、雨や暑さを避けるために地下鉄を利用するというのもありだと思いますが、1~2分の乗車時間の区間でしたら地上を歩いたほうが楽なこともありますよ。ぶらぶらと散歩することも東京観光の醍醐味ですしね。
とにかく歩く
歩きやすい靴で
地方での観光というと、観光地をドライブして回るというのが一般的ですが、東京観光の主力は公共交通機関です。ということはかなり歩く時間が多くなりますよね。駅から観光地まではもちろん、駅の中でもかなり歩きます。
なので、歩きやすい靴は必須です。暑いからと言って履きなれないサンダルなどはいて行くと大変なことになるのでお気を付けくださいね。東京に行くんだし、おニューの靴でハッスルするわ!なんて言語道断です。はい。ちなみに私が3日間観光したときの歩数は以下です。
- 1日目:13000歩
- 2日目:15000歩
- 3日目:19000歩
3日目が特に多いのは、実は横浜を観光したからなのです。桜木町から山下公園へ向けて観光スポットがいい感じに点々とあるので歩けちゃうんですよね。
坂、階段、縦の移動にご注意を
東京は坂が多いです。歩いているうちにじんわりと体力を奪われるのでご注意を。公共の交通機関を利用するとどうしても避けて通れないのが階段です。長い距離の場合はエスカレーターがあることが多いですが、こまごまとした階段が多いので、これまた疲れます。
そして、ビルが多いので当然なのですが、目的地の縦の移動がえげつないです。やっと着いた~と思ってもされに十数階まで上がらなければならないとなると本当につらくなります。
水族館の入り口と聞いたら何階を想像しますか?大抵は1階。ちょっと上がった2階にあることもあるかもしれませんね。しかし、スミダ水族館は違います。この水族館はソラマチの5階にあるんです。最寄りのスカイツリー駅に着いてもまだまだ安心できませんよ。
水族館自体は狭いながらも都会的な洗練されたアクアリウムとなっているのでお勧めです。芸をしないペンギンがいるなどの泥臭い雰囲気は0です。安心して楽しみましょう。雰囲気がいいのでデートにもおすすめ。入館してからはそれほど歩かずに全体が堪能できます。
おススメのお店選び
話題のお店へGO!
東京に行ったらそりゃあグルメも堪能するでしょう!大切になってくるのがお店選びですがどんな基準で選ぶかというと、テレビなどで話題のお店!です。はい、ミーハーなんです。もちろん食べログなどで気になったお店に行くのもいいのですが、みんなが知ってる話題のお店に行くと万が一、まずい・・ではなくお口に合わない場合でも、話のタネになりますよね。
「あの有名な○○に行ったんだけどさ~」
と、帰宅後楽しい会話に花が咲きます。
私の場合はあの有名な蒙古タンメン中本に行ってきましたよ。もう、帰ってから周囲の人間に自慢しまくりです。
「あの、蒙古タンメン中本に行ってきましたよ!」
せっかくなので感想などお話しますよ。
あの有名な蒙古タンメンです。味噌ラーメンの上に辛ーいマーボー豆腐がかかっています。辛いけどウマーーーー。
味噌タンメン。辛さに恐怖を感じて選んでしまったが、うーーん。味噌スープ?なんかうまみを感じないラーメンでした。妙にくたくたの野菜とシャッキリ野菜の2種類が入っていたのも気になりました。
心身ともに疲れ切ったら馴染の店に
東京観光はとても楽しいですが、慣れない土地を歩き回るととっても疲れてきます。疲れてきたしちょっとお茶でもしようか~ということになりますが、やはり東京らしいおしゃれな流行りのカフェに行きたいですよね。元気が残っている時はどうぞ行って下さい!
ただし、心身ともに疲れ果てている時は、見慣れないメニュー・おしゃれすぎるインテリアにさらに疲れが増すことが考えられるので、とりあえず馴染のお店に入ることおススメします。
マックでもよし、ドトールでもよし、スタバでもよし、お気に入りのメニューがぱっと浮かぶお店が望ましいですね。私の場合はドトールが心のオアシスなので、ドトールに引き寄せられるように入店し。
「アイスカフェラテSサイズとミルクレープをお願いします!」
と声高らかに宣言し、いつもの味をかみしめるのでした。しっかりと元気をチャージし、情報収集をし、次に目指すはおしゃれ串カツや!とすっかり回復しましたよ。
博物館へ行こう!
おススメ博物館
地方にいてちょっと物足りないなと思うのが、博物館等が少ないことですね。かなり地域色の強い博物館はありますが、ボリューム的にはかなり残念な感じのところが多いです。内容は濃いんですけどね。
そこでぜひ東京に行ったら博物館に行ってほしいと思います。中でもおススメの博物館を独断と偏見で紹介します。フツーの選択になってしまった。
言わずと知れた「エドハク」。外国人にも大人気の博物館です。ジオラマや模型が多いので小さなお子さんでも楽しめます。江戸城の周辺の巨大模型など何時間見ていても飽きません。ああ、天守閣がが火事で焼失していなければ!と何度も思ってしまいます。江戸時代だけでなく昭和までの展示がありますが、戦争の風船爆弾の展示もかなり衝撃を受けました。
帆船日本丸の隣にある博物館。新しいし見ごたえがあるのでかなりおススメです。船の歴史とともに横浜港の発展の様子もよくわかります。
とにかくテーマが広いので、子供と行くと何かに食いつきます。うちの子は鉱物に食いつき鉱物の展示をかなり長い時間見ていました。いろいろなものに触れるというのが大切だと思わせる博物館です。
月曜日に注意
子どもを連れた観光になると注意しないといけないのは月曜日です。自由研究のために博物館に行くわよ!と鼻息荒く突撃したところ休館日なんてことになったら目も当てられない・・・。
東京観光において、子どもがいていなくても外せないのが博物館・科学館・美術館ですが、月曜休みの施設が本当に多いです。月曜日空いているところを探すのが難しいくらいです。
あの、「トーハク」(東京国立博物館)でさえ、基本月曜日休みです。ショッキング!
月曜日でも空いている博物館・科学館・美術館を強いてあげると
どうしても月曜日に博物館に行きたいという時には参考にしてくださいませ。
どうでしょうか?東京に観光に行きたくなりましたか?東京観光の際に少しでもお役に立てたなら幸いです。
コメント